top of page

​生成AI eラーニング

あらゆる社会活動においてAIの活用が急速に進んでいます。

AIを活用するには、AIへの理解を深め、AIを活用してサービスを提供する人材や、業務でAIを使いこなす人材の育成が必要です。

当社では、eラーニング受講が行えるため、職場や自宅で自分のタイミングで生成AIの知識を学べます。

ai教室.jpg

AIスタートガイド1on1

「やってみたかったこと」を、AIと一緒にかたちにする時間。

昔から心の奥にあった「いつかやってみたかったこと」――音楽を作る、絵本を描く、自分の動画や写真集を編集する。今、その夢はAIの力でぐっと身近になりました。

でも、数あるAIツールの中で、自分に合ったものが分からない。何から始めればいいのかが不安。

そんな方のために、2時間のマンツーマンセッションをご用意しました。

この講座では、参加者一人ひとりの「夢」や「やりたいこと」を丁寧にヒアリングしながら、その目的に近づくために最適なAIツールをご紹介します。難しい専門用語は使わず、実例を交えながら一緒に考え、最初の一歩をサポートします。

AI相談室.jpg

クリエイティブ制作・デザインサポート

制作.jpg

商品企画・レトルトカレー制作支援

レトルト.jpg

「お店自慢のカレーを商品化したい」「初めてで工程が分からない」――そんな想いを、企画からオンライン販売までワンストップで支援します。

人を動かす力 実践研修

動かす力で.jpg

飲食ビジネスでも商品開発でも欠かせないのは、人を動かす力。自分の想いを的確に伝え、共感を呼び、行動を引き出す技術を習得する研修です。

お客様の声

IMG_9226.JPG
IMG_9218.JPG
IMG_9221.JPG

​株式会社 幸輝

​代表取締役 高橋 幸輝 様​

「これまでAIなんて自分には縁がないと思っていました。ラーメン屋は職人の世界だし、全部自分で考えるのが当たり前だと思っていたんです。でも今回の研修でChatGPTを教わって、考えがガラッと変わりました。例えば、仕入れた魚介や季節の野菜をChatGPTに入力すると、“夏向けのあっさり塩ラーメン”とか、“お酒に合うピリ辛おつまみ”みたいに、具体的なレシピを提案してくれるんです。しかも、盛り付けのアイデアや、メニュー表に載せるキャッチコピーまで考えてくれて、まるでスタッフが一人増えたみたいで驚きました。さらに、今まで外注していたメニュー表のデザインも、ChatGPTを使いながらAIツールで自分で作れることを知って感動しました。フォントや色使いまでアドバイスをもらえるので、お店の雰囲気に合わせたデザインが作れそうです。ラーメン屋だからこそ、新しい味や限定メニューをどんどん出していきたいと思っていたので、AIは心強い味方です。これからもっと活用して、お客様に喜んでもらえる店づくりをしていきたいです!」

これからも新しい挑戦、応援しています!頑張ってください!

IMG_9332.JPG
IMG_9331.JPG

​株式会社 キャストライト

​部長 三浦 様​

「当社は家賃滞納保証やプロパティマネジメントなど、不動産オーナー様の課題を解決する総合サービスを提供しています。ただ、AIの活用については正直ハードルが高いと感じていました。今回、ChatGPTを活用したAI研修を受け、その考えが大きく変わりました。特に驚いたのは、修繕やリフォーム提案におけるビフォーアフターの資料作成です。これまでは現場写真を整理し、文章を書き、資料を仕上げるのに多くの時間がかかっていましたが、ChatGPTに文章の作成を依頼し、さらにAI画像ツールを活用することで、ビフォーアフターのイメージ画像まで自分たちで作成できるようになりました。そのまま資料としてオーナー様へ提案できるクオリティで、作業時間も大幅に短縮されました。加えて、過去の入居者データを分析し家賃滞納のリスク傾向をつかんだり、オーナー様向けの提案書や案内メールをAIで作成したりすることで、業務の質もスピードも一段と向上しました。AIを導入することで、これまで経験や勘に頼っていた部分に根拠を持たせられると同時に、より分かりやすく伝える提案が可能になったと感じています。オーナー様への信頼性をさらに高め、より付加価値の高いサービスを提供していきたいです。」

オーナー様のために、ますます進化するサービスを期待しています。頑張ってください!

スクリーンショット 2025-07-04 16.53.25.png
IMG_9370.JPG

​株式会社 M2Assist

​代表取締役 鈴木 雅之 様​

​社員一同 様​

今回、ChatGPTを活用した生成AI研修を社員一同で受講し、業務の質と効率が大きく向上しました。特に、外国人材紹介時の提案資料では、AIがビフォーアフター画像と説明文を生成してくれるおかげで、企業様への訴求力が格段にアップしました。「どんなスキルがあるのか」「導入後のイメージ」が一目で伝わる資料に強く評価いただいています。さらに、登録支援の申請書類やコンサルティング用レポート、定期メール案内などもChatGPTが自然で統一された文章を生成するため、スタッフ全員の文章品質が安定しました。その結果、工数が約50%削減され、社員一人ひとりがより専門的な業務に注力できるようになりました。AIを導入することで、当社が目指す“即戦力となる外国人材との出会い”と“一気通貫の人材サポート”を、より説得力とスピードをもってご提供できる体制が整いました。これからもAIを活用し、企業様と外国人材双方にとって信頼されるパートナーとして成長していきます。」― 株式会社M2Assist 社員一同

即戦力人材の架け橋として、これからも頑張ってください!

IMG_9850.JPG
IMG_9855.JPG

​有限会社 キキョウフーズ

​人事部 部長 櫻井 直樹様

「これまでAIというと一部の大企業の話だと思っていましたが、今回の『生成AI活用・DX推進人材育成研修』を受けて、私たち飲食店経営者・スタッフにも十分に使いこなせるものだと実感しました。

当社では従業員30名全員で受講し、店舗スタッフから本部メンバーまでが一緒に学ぶ貴重な機会となりました。

もちろん、“大企業でないと難しい部分もある”というのは事実ですが、それ以上に“今の私たちにもできることがたくさんある”と気づけたのが大きな収穫です。

基礎編では、ChatGPTをはじめとした生成AIの仕組みや活用事例を学び、「なぜ今AIなのか」が腑に落ちました。実践編では、お店のメニュー作成やSNS用のキャッチコピー、業務連絡の文面作成など、日々の業務に直結する使い道を体験。全員で笑いながら、「これすぐ使える!」という声が飛び交っていました。

さらに、当社は外国人スタッフが多く在籍しており、ChatGPTの多言語対応ややさしい日本語の生成が非常に役立つと感じました。今後、社内コミュニケーションやお客様対応、教育支援など、幅広い活用が見込めそうです。

応用編では、AI導入のステップや法的リスクまで丁寧に学べ、経営側としても安心して取り組める体制が整いつつあります。

研修後は、“週替わりおすすめメニュー”の文章をAIに書かせたり、店舗ポップや張り紙の文案を作成したりと、実際に活用がスタート。全員がAIに触れたことで「自分にもできる」という自信が芽生え、今ではAIがチームの一員のような存在になりつつあります。

これからも、店舗ごとの強みを活かしながら、AIを味方に進化していきたいと思います。

​外国人スタッフへの丁寧なサポート、さすが櫻井様!これからも応援しています!

スクリーンショット 2025-11-03 14.50.24.png

​株式会社 クオリスト

​山崎 雅之様

当社では、新しい時代の不動産サービスを支えるため、社員一人ひとりの「提案力」と「情報発信力」の向上を重視しています。
今回、ChatGPTリスニングコースを受講したことで、AIという新しい技術をより身近に感じ、実務での活用を具体的にイメージできるようになりました。

物件紹介文の作成や顧客対応の準備、社内での資料作成など、日常業務のさまざまな場面で効率化を実感しています。
これまで時間を要していた作業が短縮されただけでなく、AIを通して自分の考えを整理し、より伝わりやすい言葉で表現できるようになったことが大きな成長です。

また、講座を通じて感じたのは、AIは単なる作業補助ではなく、「自分の発想を広げるためのパートナー」になり得るということです。
これまでの経験や知識にAIの分析力を掛け合わせることで、より質の高い提案をお客様に届けられるようになりました。

クオリストの理念である「Quality First」を実現するために、社員一人ひとりがAIという新たな武器を手にし、次世代の不動産サービスへと進化していく礎を築けたと感じています。

“Quality First”を胸に、より高品質なサービスの実現を応援しています!

​会社情報

​株式会社 KFサービス

​代表取締役 齋藤 一徳​

〒160-0023
​東京都新宿区西新宿3-7-25 山内ビル2階​

03-6279-0866

​従業員数5名

​事業内容
飲食店向けAI研修

生成AI研修・講座事業
デザイン制作​
​飲食店のフランチャイズ事業

本番.jpg

​(株)KFサービス本社

bottom of page